こんにちは。ちょこざえもんです。
映画やドラマは動画配信サイトで視聴するのが当たり前という流れになってきました。
各社からいろいろなサービスが出ていますが、選択肢が多いので迷ってしまいますよね。
そこで今回は、中でもスタンダードな2つのサービスを比較してみました。
ネットフリックスとアマゾンプライムビデオです。
動画配信サイトに興味があるけれどどれを契約したらいいか迷っているという方、参考にしてみてくださいね。
ネットフリックスとアマゾンプライムの価格
動画配信サービスというのは月額課金なので、値段というのも重要な要素になってきますよね。
できればお得に楽しみたいものです。
というわけで、まずは一番わかりやすいところで値段の比較から行ってみましょう。
■ネットフリックスの価格
ネットフリックスには3つのプランがあります。
それぞれ、ベーシック、スタンダード、プレミアムとなっており画質と同時に視聴できる台数が変わってきます。
ベーシックは月額800円で標準画質、同時視聴はできず1台までです。
スタンダードは月額1200円の高画質、同時視聴は2台まで。
プレミアムは月額1800円、4Kの高画質です。
同時視聴は4台までいけます。
プレミアムプランの4Kは魅力ですが、この画質で見られる作品には限りがあるので注意が必要です。
■アマゾンプライムビデオの価格
アマゾンプライムビデオの月額料金は一律400円です。
画質はスタンダードから4Kにまで対応しています。
ショッピングのツールとしてアマゾンを利用している人は多いですよね。
送料が無料になるなど、特典も多い年会費3900円のアマゾンプライムに加入しているという方にはここで嬉しいお知らせです。
アマゾンプライムビデオはこの年会費の中に含まれているので、月額325円とさらに安く利用することができるのです。
月額料金の比較でいうと、値段の安さという点でアマゾンプライムビデオに軍配が上がります。
ネットフリックスとアマゾンプライムの配信作品
私は、ネットフリックスとアマゾンプライムの両方に契約しています。
動画配信サービスに契約するときには、どんな作品が見られるのかという点も重要です。
どちらも見放題なので判断に迷うところですが、それぞれのサービスの強みを比較してみました。
ところでネットフリックスの会員数がどのくらいなのかご存知でしょうか。
なんと世界中で1億3千万人以上なんだそうです。
すごい数ですよね。
人気の高さが伺えます。
それだけ会員数が多いと、制作費にもお金をかけられるのか、ネットフリックスの強みはオリジナル作品が多いところです。
映画なんかは、ネットフリックスのみでの公開が惜しいと思ってしまうくらいの作品が、続々登場していますよ。
もちろん、ドラマもかなりレベルの高い内容です。
そのため、映画やドラマが好きで、質の良い作品をたくさん見たいという方にはオススメです。
また、ネットフリックスの魅力は全てが見放題でレンタル作品がないという点。
せっかく気になる作品があっても、レンタルで別料金が発生するとなるとちょっと躊躇してしまいます。
では、アマゾンプライムビデオの強みはどんなところでしょうか。
アマゾンプライムビデオも、最近オリジナル作品を多数発表しています。
また、日本人向けのお笑いやバラエティ番組なんかもよく配信されていますね。
アマゾンプライムビデオは料金の安さが魅力ですが、その分レンタル作品も多いという印象があります。
なので、バラエティ番組が好きという方や、スタンダードな人気作品を無料でたくさん観たいという方には、アマゾンプライムビデオの方がオススメです。
それでも迷ってしまうというあなたへ
それぞれのサービスに違った魅力がありますが、実際に体験してみるのが一番の近道です。
ネットフリックスもアマゾンプライムビデオも、無料のお試し期間というのが設定されています。
どちらも無料で30日間試すことができますよ。
もし合わないと思った場合、解約も簡単なので安心ですね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
月額料金が安いのはアマゾンプライムビデオ、レンタル料金なしで話題のオリジナル作品も含め多数楽しめるのがネットフリックスです。
どちらも無料で30日間試せるサービスをやっているので、どうしても決められないという方は無料で試してみるのがオススメです。
ぜひ、自分にぴったりのサービスを見つけてみてくださいね。
それでは本日も最後までお読みいただきありがとうました。