こんばんは。ちょこざえもんです。
今回は、ワールドカップ2018ロシア大会のグループリーグの予想をしていきたいと思います。
ワールドカップでは毎回、何かと番狂わせが起こったりしますが、今回のロシア大会はどうなるのか?
では早速予想をしていきましょう。
是非最後までお付き合いください。
目次
ワールドカップ2018ロシア大会のグループリーグ予想

出典 フットボールチャンネル
■グループA
ロシア(2大会連続11回目/FIFAランキング63位)
ウルグアイ(3大会連続13回目/FIFAランキング21位)
エジプト(7大会ぶり3回目/FIFAランキング44位)
サウジアラビ(3大会ぶり5回目/FIFAランキング69位)
グループAを突破するのはウルグアイとエジプトと予想します。
攻撃陣にタレントが揃っているウルグアイはこのグループでは頭一つ抜けていると思うので1位通過をすると思います。
ロシアはホームという大きなアドバンテージがありますが地力でウルグアイやエジプトに劣っていると思うため、グループリーグ敗退と予想。
サウジアラビアに関しては厳しいでしょう。

出典 サッカーキング
■グループB
ポルトガル(5大会連続7回目/FIFAランキング3位)
スペイン(11大会連続15回目/FIFAランキング6位)
モロッコ(5大会ぶり5回目/FIFAランキング42位)
イラン(2大会連続5回目/FIFAランキング33位)
グループBは上位と下位がはっきりと別れたグループになりました。
突破はポルトガルとスペインで決まりでしょう。
モロッコは良くわからないですがそんなに強くないと思いますし、イランに関してはアジアレベルでは守備の強いチームですが、ポルトガルやスペインを止められるほどの守備力は無いと思います。
一位通過の予想は難しいですが最近の勢いから考えて一位ポルトガル、二位スペインと予想します。

出典 QOLY
■グループC
フランス(6大会連続15回目/FIFAランキング9位)
デンマーク(2大会ぶり5回目/FIFAランキング12位)
ペルー(9大会ぶり5回目/FIFAランキング11位)
オーストラリア(4大会連続5回目/FIFAランキング37位)
グループCを突破するチームはフランスとデンマークと予想します。
フランスはタレント豊富でこのグループであれば1位通過できると思います。
2位に関してはペルーとデンマークでそんなに差はないと思いますが、デンマークにはエリクセン選手がいるためエリクセン選手の出来にもよりますが、2位通過と予想しました。
オーストラリアは以前のフィジカルを全面に押し出したチームじゃなくなったため怖さは少ないと思います。

出典 QOLY
■グループD
アルゼンチン(12大会連続17回目/FIFAランキング4位)
アイスランド(初出場/FIFAランキング18位)
クロアチア(2大会連続5回目/FIFAランキング15位)
ナイジェリア(3大会連続6回目/FIFAランキング52位)
グループDは1位はアルゼンチンで間違いないでしょう。
2位通過は悩みましたがアイスランドと予想したいです。
アイスランドは今回のロシア大会が初出場になります。
しかしEURO2016ではイングランドを破り、ベスト8に進出したりと近年のダークホースになっています。
また欧州予選ではクロアチアを抑え1位で突破しているためロシア大会でも期待を込めて2位通過と予想しました。

出典 サッカーキング
■グループE
ブラジル(21大会連続21回目/FIFAランキング2位)
スイス(4大会連続11回目/FIFAランキング8位)
コスタリカ(2大会連続5回目/FIFAランキング26位)
セルビア(2大会ぶり12回目/FIFAランキング34位)
グループEはブラジルとコスタリカと予想します。
ブラジルは優勝候補の本命でもあるため、まず間違いなく突破してくれるでしょう。
2位通過はナバス選手(レアル・マドリード)率いるコスタリカが来ると思います。
ナバス選手のビッグセーブが、チームを救い勢いづけてくれることでしょう。

出典 サムライフットボーラーズ
■グループF
ドイツ(17大会連続19回目/FIFAランキング1位)
メキシコ(7大会連続16回目/FIFAランキング17位)
スウェーデン(3大会ぶり12回目/FIFAランキング19位)
韓国(9大会連続10回目/FIFAランキング59位)
1位通過は優勝候補の本命のドイツと予想。
世代交代もうまく進み安定して強いです。
2位に関してはメキシコが1歩リードかと思いますが、期待も込めて韓国と予想します。
韓国はエースのソン・フンミン選手の活躍+無駄な失点を減らさなきゃいけませんがアジアを盛り上げるためにも頑張ってもらいたいです。

出典 サッカーダイジェスト
■グループG
ベルギー(2大会連続13回目/FIFAランキング5位)
パナマ(初出場/FIFAランキング53位)
チュニジア(3大会ぶり5回目/FIFAランキング23位)
イングランド(6大会連続15回目/FIFAランキング16位)
グループGも上位と下位がはっきり別れたグループになりました。
突破するのはベルギーとイングランドで決まりでしょう。
どちらの国も大舞台にそんなに強くない印象がありますがこのグループであれば突破するはずです。
パナマとチュニジアは戦力的に劣るためかなり厳しい状況だと思います。

出典 ナンバー
■グループH
ポーランド(3大会ぶり8回目/FIFAランキング6位)
セネガル(4大会ぶり2回目/FIFAランキング27位)
コロンビア(2大会連続6回目/FIFAランキング13位)
日本(6大会連続6回目/FIFAランキング55位)
日本が属するグループHを突破するのはコロンビアと日本と予想します。
コロンビアに関しては前回のブラジル大会時に比べると勢いはありませんが攻撃陣が揃っているため1位で通過すると思います。
2位に関しては順当に行けばポーランドかと思いますが、完全に期待のみで日本を予想しました。
少しでもワールドカップ期間に熱くなれる時間を増やしてほしいため、ぜひグループリーグを突破してもらいたいです。
グループステージ予想のまとめ
いかがだったでしょうか?
予想していて思ったのですが、今回のロシア大会には死の組と呼ばれるようなグループは無い印象です。
そのため、どこのグループでも番狂わせは起こりにくいかもしれません。
日本と韓国に関しては期待の割合のほうが大きくなったいますが、アジアサッカーのためにも何とか勝ち進んでもらいたいです。
それでは、本日もお付き合いいただきありがとうございました。
ワールドカップロシア大会の日本戦3試合と、決勝トーナメント全16試合が試合翌日にU-NEXTで配信されることになりました!
毎日のハイライトもご覧いただけます。