こんばんは。ちょこざえもんです。
毎週楽しみにしている、NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」ですが、今週は子供のころには誰もがお世話になった菓子メーカー「カルビー」の社長松本晃さんが登場します。
プロ経営者として、カルビーの社長となった松本晃さんのプロフィールと経歴をご紹介しますので、ぜひ最後までお付き合いください。
松本晃のプロフィールと経歴

出典 ウェブゲーテ 公式サイト
名前:松本 晃(まつもと あきら)
生年月日:1947(昭和22)年 7月 20日(70歳)
職業・役職:カルビー株式会社 代表取締役会長兼CEO
出身地:京都府
出身大学:京都大学大学院農学部修士課程修了
肩書:国立大学法人東北大学 未来工学治療開発センター客員教授
米国医療機器・IVD工業会(AMDD)顧問
京都府東京経済人会 会長
地方独立行政法人長崎市立病院機構 副理事長
NPO法人日本から外科医がいなくなることを憂い行動する会 理事長
《経歴》
1972年 伊藤忠商事入社
1986年 伊藤忠商事子会社 センチュリーメディカル 取締役営業本部長就任
1993年 ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人入社 代表取締役社長、会長、最高顧問を歴任
2009年 カルビー株式会社 代表取締役就任 現在に至る
松本晃さんは高校卒業後、京都大学農学部に入学しますが、本当は経済学部に入りたかったそうです。
しかし当時の学力では難しく、でも浪人はしたくないということで、農学部にしたそうです。
子供のころから、お金に興味があったそうで、それが自身が成長するに従い、経済活動に関心を持ったことが、経済学部を希望した理由なんだとのことです。
そんな松本晃さんは、すぐに仕事で成果を出します。
京都大学大学院を卒業し、最初に入社した伊藤忠商事では売りに売りまくったそうです。
伊藤忠商事で売り方をマスターした松本晃さんは、39歳の時出向先の大赤字の会社、センチュリーメディカルで売上を6年間でなんと20倍にしたそうです。
その実績を知った、企業23社からオファーを受け、45歳の時にジョンソンエンドジョンソンに入社しますが、ここでも自身が率いていた事業本部を6年間で売上高5倍、52歳で社長に就任すると、それから9年間で売上高を4倍に、さらに利益を30倍に増やすことに成功しました。
そして現在、カルビーの社長兼会長として、60年以上も続く老舗企業を今度は就任以来8期連続増収増益を達成するなど、まさにプロ経営者と呼ぶにふさわしい活躍をされています。
なんでそんなにすべてうまく行くんでしょうか?
ワタクシたち凡人といったい何が違うんでしょうか?
松本晃さんの凄いところ
松本晃さんは、これまで多くの実績を挙げてきましたが、どれも難しいことはやっていないと言います。
基本になるのは、「倫理観」だと、分かりやすく言えば「おてんとさまが見ている」ということだとおっしゃっています。
会社というものは、ただ儲ければ良いというものではありません。
ビジネスで大事なのは、「世のため人のため」と「儲けること」だと、ハッキリと言い切っています。
凄く単純な言葉ですが、人のためになって、さらに儲かる、考えてみればすごく当たり前のことなのに、なんか理想的すぎて忘れてしまっていました。
松本晃さん曰く、会社が儲かる為には、基本的に3つの要素があるんだそうですが、順番に並べていくと・・・
①商品の品質が良い
②低コストである
③供給体制が整っている
ことだそうですが、カルビーは①と③は良くできていたそうですが、②の意識がなかったそうです。
そこで松本晃さんは、集中購買により購入価格を下げたり、無駄なものを買わないようにすることで、コストを下げました。
そうするとすぐに利益率は良くなるのですが、この時点では儲けないで、コストが下がった分を顧客に還元、つまり価格を下げるのだそうです。
そうするとたくさん売れますから、市場シェアが上がります。
そうなれば当然、工場の稼働率が上がるので、固定費が下がりますから、そこでやっとその利益を会社で取り込む、という単純な理屈だそうです。
とにかく経営者は頭が良すぎるので、いろんな指標を使うことで複雑に、より分かりにくくなり、現場の社員がついてこれないことが、うまく行かない原因だとおっしゃいます。
目標を利益率に絞って、単純化したことが成功の秘訣だそうです。
何事もシンプルな方がやりやすいですよね。
最後に松本晃さんの大ボラを紹介させていただきます。
「2020年に1兆円企業」「業界で圧倒的No.1」といった目標を掲げています。実際にそうなるかどうかはわかりませんよ。魅力的な夢をえがいて、従業員を感化することが大切なんです。
引用 ニッポンの社長 公式サイト
松本晃さんは、「経営者はホラを吹け!」と、壮大な夢を語り、ビジョンを掲げることで、強力な力が発揮されるとおっしゃっています。
まとめ
いかがだったでしょうか。
なんとも凄い経営者ですね!
京都大学卒ですから、頭の固い学者タイプ(失礼)かと思っていたら、現場をこよなく愛する行動派だと知りました。
また、ビジネスはトップが一番面白い、偉くならなきゃダメだと、ハッキリおっしゃっていますね。
そういったことを、包み隠さず言われるところも、松本晃さんの魅力なんだと思いました。
今夜のプロフェッショナル仕事の流儀は、22:25~NHKにて放送されます。
それでは本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。